
松下 欄
年齢 | 40代 |
---|---|
現住所 | 長野県上田市、東京都の二拠点 |
ワインとの出会いと 現在の状態 | <20代、シャトー・ラトゥール> 社会人生活の初期、仕事を通じて誘われたワイン会でシャトー・ラトゥールを飲む機会がありました。ビンテージは記憶にありませんが、その香りや味わいは忘れられない衝撃で、ワインの魅力を感じるきっかけとなりました。 <30代、大阪の日本酒居酒屋での出会い> 20代の富山赴任を経て日本酒に魅了された30歳代、大阪の居酒屋「燗の美穂」で紹介されたダミアンとヴォドピーヴェッツのワインに驚き、すぐに好きになりました。酒場通いを通じてソムリエやインポーターとの出会いも増え、「勤勉な飲み手」として。この経験で多くの友人や繋がりができ、ワインが持つ人を繋げる力を実感しました。 <2020年コロナ禍~現在> 様々な事情から上田への移住を決意し、2021年12月から東京と上田の二拠点生活を送っています。長野に住むようになってからは、今まで以上に長野ワインを多く飲むようになり、畑の収穫作業にも参加する機会が増えました。私のワインに対する探求心と情熱は、こうした経験を通じてさらに深まっています。 |
将来の計画 | 私の最終的な目的は、自ら選んだ他郷に貢献することです。ワインづくりと生活観光に強い関心を持ち、「生き甲斐があり、心の豊かさを感じられる、笑顔あふれる場所を創りたい」という夢の実現を目指しています。ここ10年以内に以下の構想を抱いています。 ①地域の活性化に貢献する 住民票を移して3年以上が経過し、地域との関係が深まる中で「この土地に貢献したい」と感じるようになりました。高齢者の知恵や経験を活かして、雇用促進に寄与する施策を検討・実行したいと考えています。協力して地域活性化に取り組む姿勢を大切にします。 ②おいしいワインを造る 飲み手としての楽しさを超え、ワインにまつわる物語や人とのつながりに励まされてきました。その土地を活かしたものづくりにも挑戦したいです。 ③長野ワインのアンバサダーになる ワインと土地の魅力を広め、多くの人にその素晴らしさを伝えたいと考えています。 短期的には、上田市で「ワインと音楽のイベント」を開催し、出展者も地域の方々も来場者も、互いに楽しくハッピーで温かい時間を創りたいです。また上田市内のどこかで、間借りBar営業(長野ワインとお燗酒)を考えています。 先生方、OBOG・同期の皆様、長野ワインラバーの皆様、どうぞよろしくお願いいたします! 先日、“長野ワイン一年生” というアカウントを作成しました。これから内容を拡充していきます。まだ殆どフォローされていません。フォローを頂けると励みになります。 Instagramアカウント: naganowine_for_begginers |